レシピ
さんまのかば焼き春の混ぜ込みご飯
 
                      - 材料(2人分)
- ご飯 ······ 300g(茶碗2 杯)
 さんまの蒲焼き ·· 70g
 筍(水煮) ···· 40g
 しめじ ····· 30g
 にんじん ···· 10g
 生姜 ······ 2g
 醤油 ······ 12g(小さじ2)
 酒 ······· 30g(大さじ2)
 砂糖 ······ 9g(大さじ1)
 菜の花 ····· 20g
 塩 ······· 1 つまみ
- 栄養価
- エネルギー ·· 399kcal
 たんぱく質 ·· 13.0g
 脂質 ····· 6.4g
 炭水化物 ··· 67.7g
 塩分 ······ 1.5g
作り方
- 
                    1材料を切る。・しめじは、石づきをとり1本ずつほぐす。 
 ・にんじんは、5mm 幅の薄い短冊切り。
 ・筍は、1cm 幅の短冊切り。
 ・生姜は、3mm 幅の短冊切り。
 ・菜の花は、4cm くらいに切る。
 ・さんまのかば焼きは、1cm 幅に切る。
- 
                    2菜の花を茹でる。・鍋にお湯を沸かし、塩を一つまみ入れてから 
 菜の花を入れ、1分ほど茹でる。
 茹であがったらザルなどにあげておく。
- 
                    3材料を煮る。・片手鍋に醤油、酒、砂糖を入れひと煮たち 
 させてから、しめじ、にんじん、しょうがをいれ、
 中火で野菜が柔らかくなるまで煮る。
- 
                    4盛り付け。・温かいご飯に煮た具材を混ぜ込み、器に盛る。 
 上にさんまのかば焼きを盛り付け、最後に茹でた
 菜の花をのせる。







